NTTコノキュー、世界初AR2搭載XRグラス「MiRZA」を発表。スマホ無線接続で新時代へ

    画像:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000110582.html)より

    NTTコノキューデバイスが、世界初となるQualcomm社のSnapdragon AR2 Gen 1チップセットを搭載したXRグラス「MiRZA」を発表した。このデバイスは、スマートフォンと無線接続する軽量なメガネ型デザインを特徴とし、日本国内で企画から製造までを一貫して行う「JAPAN MADE」製品だ。

    目次

    MiRZAの革新的な特徴と技術

    NTTコノキューデバイスが開発したMiRZAは、XR技術の最前線を行く製品として注目を集めている。AR2チップセットの採用により、グラス内での処理を分散させ、スマートフォンとの無線接続を実現した。これにより、ユーザーはケーブルに縛られることなく、自由に動き回りながらXR体験を楽しむことができる。

    軽量設計と快適な装着感

    MiRZAの重量はわずか約125グラムで、電池を内蔵しているにもかかわらず、一般的な眼鏡に近い装着感を実現している。光学レンズの厚みを抑えることで、長時間の使用でも疲労を軽減する設計となっている。この軽量かつ快適な装着感は、日常的な使用シーンを想定した開発の成果と言える。

    高性能ディスプレイと6DoF対応

    MiRZAは約1,000ニットの高輝度ディスプレイを採用し、FHD(1920×1080)の高解像度で画像を表示する。この高性能ディスプレイにより、現実世界と3D空間のシームレスな融合を実現している。さらに、6DoF(6自由度)コンテンツに対応しており、ユーザーの位置や動きを正確に追跡し、バーチャルオブジェクトを現実空間に自然に配置することが可能だ。

    MiRZAの多彩な用途と可能性

    NTTコノキューデバイスは、MiRZAの活用シーンとして、個人用途から法人向けまで幅広い可能性を提示している。

    個人向け機能と活用例

    MiRZAは、スマートフォンと連携して複数の画面を同時に表示することができる。ユーザーは360度の空間に自由に画面を配置し、サイズを調整することで、効率的な作業環境や没入感のある動画視聴体験を創出できる。また、XRAI社が提供する文字起こし・通訳機能「XRAI Glass」に対応しており、140以上の言語をリアルタイムで翻訳・字幕化することができる。

    法人向けソリューションの展開

    NTTコノキューは、MiRZAを活用した法人向けソリューションも展開している。遠隔支援ソリューション「NTT XR Real Support」との連携により、様々な業務シーンでの活用が期待される。例えば、現場作業者がMiRZAを装着し、遠隔地の専門家からリアルタイムで指示を受けながら作業を進めるといった使用方法が考えられる。

    開発環境とエコシステムの拡充

    MiRZAは、QualcommのXR開発プラットフォーム「Snapdragon Spaces SDK」を採用している。これにより、開発者は独自のコンテンツやアプリケーションを容易に作成することができ、MiRZAのエコシステムの拡大が期待される。

    開発者向けサポートの強化

    NTTコノキューデバイスは、Snapdragon Spaces SDKの日本語ドキュメントを公開する予定だ。この取り組みにより、日本の開発者コミュニティーがMiRZA向けのアプリケーション開発に参入しやすくなると予想される。今後、様々な業界や用途に特化したアプリケーションが登場し、MiRZAの活用範囲がさらに広がっていくだろう。

    製品販売戦略と価格設定

    MiRZAは2024年秋に発売予定で、希望小売価格は248,000円(税込)に設定されている。この価格帯は、ハイエンドのXRデバイスとしては比較的手頃な部類に入ると言える。

    販売チャネルの多様化

    NTTコノキューデバイスは、法人向けと個人向けの両方の販売チャネルを用意している。法人顧客向けにはNTTコミュニケーションズを通じて販売を行い、個人顧客向けにはドコモショップやオンラインストア、さらにはAmazonでの取り扱いも予定している。この多角的な販売戦略により、幅広い層へのリーチを狙っていると考えられる。

    MiRZAブランドの展望と業界への影響

    MiRZAは、NTTコノキューデバイスにとって初めての製品ブランドとなる。「ヒトから発想し、ヒトが豊かになるXRを。」という会社ビジョンのもと、今後もビジネスから日常使いまで、様々なニーズに応えるデバイスを展開していくことが予想される。

    XR市場への影響と期待

    MiRZAの登場は、日本のXR市場に大きな影響を与える可能性がある。国内企業が高性能なXRデバイスを開発・製造したことで、日本のXR産業全体の底上げにつながるかもしれない。また、NTTグループの信頼性と技術力を背景に、企業や公共機関でのXR導入が加速する可能性も高い。

    MiRZAの発表は、XR技術の実用化と普及に向けた重要な一歩と言える。今後の製品展開や市場の反応、さらには競合他社の動向にも注目が集まるだろう。XR技術が私たちの日常生活やビジネスをどのように変革していくのか、その可能性は尽きることがない。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    THEIT公式アカウント。日々の主要なITニュースを最速でお届けします。

    目次