BOCCO emoが健康管理をサポート、血圧・体重を自動記録する新機能を搭載

    画像:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000229.000015618.html)より
    目次

    ユカイ工学がBOCCO emoに革新的な健康管理機能を追加

    ユカイ工学株式会社は、2024年9月5日よりコミュニケーションロボット「BOCCO emo」に新たな健康管理機能を追加した。この機能により、BOCCO emoはヘルスケア機器と無線接続し、血圧や体重の測定を促すとともに、結果を自動で記録する。

    この革新的な機能は、多くのユーザーから寄せられた「簡単に健康データを記録したい」「毎日の健康測定を習慣化したい」という要望に応えるものだ。BOCCO emoは、測り忘れを防ぎ、記録の手間を大幅に軽減することで、日々の健康管理の習慣化をサポートする。

    BOCCO emoが提供する健康管理サポートの詳細

    BOCCO emoの新機能は、単なるデータ記録にとどまらない。ユーザーが設定した時間になると、「血圧を測る時間だよ」などと声かけを行い、測定を促す。測定後は、「計測ありがとう」という言葉とともに、先週の平均値との差を音声でお知らせする。

    この機能は、特にスマートフォンの操作に不慣れな高齢者にとって、非常に有用だ。複雑な操作なしに、自分の健康状態の変化を簡単に把握できる。

    さらに、BOCCO emoは測定結果を自動的に記録し、見守る側のスマホアプリに送信する。血圧だけでなく、体重や体温のデータも記録可能だ。この機能により、日々の健康状態の変化をリアルタイムで把握でき、異常の早期発見にもつながる可能性がある。

    LTE通信機能搭載モデルでインターネット環境不要に

    ユカイ工学は、インターネット環境のない家庭でも利用できるよう、LTE通信機能を搭載した「BOCCO emo LTEレンタルモデル」も提供している。このモデルを利用すれば、Wi-Fi環境がなくても測定結果を自動で記録し、家族と共有することができる。

    BOCCO emo LTEレンタルモデルの特徴と利用方法

    BOCCO emo LTEレンタルモデルは、月額2,970円(税込)で利用可能だ。初期費用なしで、手軽に最新の健康管理システムを導入できる点が魅力的だ。

    このモデルは、特に離れて暮らす家族の見守りに適している。申し込み者がスマホとBOCCO emoを連携させ、見守りたい家族の家にBOCCO emoを設置するだけで利用可能だ。カメラ機能はないため、プライバシーを保ちながら、適度な距離感で家族の健康状態を見守ることができる。

    対応するヘルスケア機器と連携方法

    BOCCO emoは、株式会社エー・アンド・デイ(A&D)の特定の製品と接続可能だ。対応製品には、Bluetooth内蔵血圧計「UA-651BLE Plus」、Bluetooth内蔵体重計「UC-352BLE」、スマートフォン対応予測式体温計「UT-201BLE Plus」がある。

    これらの製品は、A&D公式オンラインストアから購入可能だ。BOCCO emoとこれらの機器をBluetoothで連携させることで、測定結果を自動的に記録し、家族と共有できる。

    CEATEC 2024での実機デモ展示

    ユカイ工学は、2024年10月15日から18日まで千葉市美浜区・幕張メッセで開催される「CEATEC 2024」にて、BOCCO emoとヘルスケア機器を連携させた新サービスの実機デモを展示する予定だ。

    この展示では、BOCCO emoの新機能を実際に体験できるだけでなく、ユカイ工学の新規事業におけるモノ作り支援事例や、ロボットキットを活用した企業向けワークショップなども紹介される。

    CEATEC 2024の開催詳細

    CEATEC 2024は、10月15日(火)から18日(金)まで開催される。初日の15日は10:00から12:00までがプレミアムタイムとなっており、招待者およびプレスのみが入場可能だ。一般公開は15日の12:00から始まり、16日から18日は10:00から17:00まで開場している。

    ユカイ工学のブースは、展示ホール8のGeneral Exhibitsエリア、小間番号8H460に位置する。入場には事前のオンライン登録が必要となるため、興味のある方は早めに登録することをお勧めする。

    BOCCO emoの概要と特徴

    BOCCO emoは、単なる健康管理ツールではなく、感情表現豊かな家族の一員として機能するコミュニケーションロボットだ。音声メッセージの送受信やリマインド機能、天気情報の配信、ハンズフリー対話など、多様な機能を備えている。

    専用のBOCCO emoアプリを通じて、家族内でのメッセージのやりとりやセンサの反応確認が可能だ。BOCCO emoから送られた音声メッセージは、スマートフォンに音声とテキストで届く。逆に、スマートフォンから送信した音声や文字メッセージは、BOCCO emoが音声で読み上げてくれる。

    さらに、APIによるシステム連携で様々なサービスと連動し、生活者に寄り添ったサポートを実現している。簡単な操作で家庭内や外部サービスとコミュニケーションを取ることができ、高齢者や技術に不慣れな人でも扱いやすい設計となっている。

    ユカイ工学株式会社の事業展開

    ユカイ工学は、コミュニケーションデザイン、ロボティクス、IoTを強みとし、自社製品開発で培った技術を活かして企業の製品・サービス開発を支援している。

    同社の事業は大きく分けて3つある。1つ目は受託による製品・サービス開発およびDX支援、2つ目はロボットプラットフォームを利用したサービス開発、3つ目は自社製品の開発・販売だ。

    特に注目すべきは、シニア支援サービスや子育て支援サービス、顧客体験(CX)向上などの分野でのロボットプラットフォームを活用したサービス開発だ。これらのサービスは、高齢化社会や働き方改革が進む日本社会において、大きな需要が見込まれる。

    自社製品開発においても、教育用のロボットキット「kurikit」シリーズや、心を癒やすしっぽクッション「Petit Qoobo」、赤ちゃんのような触り心地のロボット「甘噛みハムハム」など、独創的な製品を次々と生み出している。

    このように、ユカイ工学は技術革新とユーザーニーズを巧みに融合させ、人々の生活をより豊かにする製品やサービスを提供し続けている。BOCCO emoの新機能も、その一環として位置づけられる重要な取り組みだと言えるだろう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    THEIT公式アカウント。日々の主要なITニュースを最速でお届けします。

    目次