はてなのMackerel、Vaxila統合で分散トレーシング機能を大幅強化

    画像:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000006510.html)より

    株式会社はてなが運営するサーバー監視サービス「Mackerel」が、2024年6月に事業譲受した監視プラットフォームサービス「Vaxila」との統合に向けた取り組みを本格化させた。2024年8月26日より、Mackerelユーザーは誰でもVaxilaの分散トレーシング機能を利用できるようになった。

    目次

    Vaxila統合によるMackerelの機能拡張

    Mackerelは、従来のリソース監視サービスから、複雑化するシステムに対応可能なオブザーバビリティ向上に貢献するサービスへと進化を遂げている。Vaxilaの統合はその重要な一歩となる。

    Vaxilaの分散トレーシング機能がMackerelに追加されたことで、ユーザーはシステム全体のパフォーマンスをより詳細に把握できるようになった。分散トレーシングは、マイクロサービスアーキテクチャなど複雑なシステムにおいて、リクエストの流れを追跡し、ボトルネックを特定するのに非常に有効な手法だ。

    OpenTelemetryへの対応強化

    Mackerelは、OpenTelemetryを基盤としたオブザーバビリティの対応強化も進めている。OpenTelemetryは、分散システムの計測データを収集・管理するためのオープンソースフレームワークであり、業界標準となりつつある。

    Mackerelは2024年11月1日に「OpenTelemetry対応機能」をリリースする予定だ。OpenTelemetryに準拠したラベル付きメトリックの投稿と探索機能「メトリックエクスプローラー」のベータ版も既に提供を開始している。

    Mackerelの今後の展開

    Mackerelは、Vaxilaとの統合を完了させるとともに、さらなる機能拡張を計画している。

    2024年10月の記念イベント

    2024年10月22日には、Mackerelの正式リリース10周年を記念したイベント「Mackerel Tech Day」が東京・霞が関で開催される予定だ。このイベントでは、Mackerelの最新情報だけでなく、オブザーバビリティや監視のトレンドについても情報提供が行われる。

    2025年以降の機能拡張

    2025年前半には「分散トレーシング機能」の正式リリースが予定されている。さらに、2026年には「ログ管理機能」のリリースも計画されている。これらの機能追加により、Mackerelはより包括的なオブザーバビリティプラットフォームへと進化を遂げることになる。

    Mackerelの進化がもたらす影響

    Mackerelの機能拡張は、システム監視の在り方を大きく変える可能性がある。従来のリソース監視から、システム全体の可視化へと焦点が移ることで、より効率的なシステム運用が可能になると考えられる。

    特に、マイクロサービスアーキテクチャやクラウドネイティブな環境において、Mackerelの進化は大きな意味を持つだろう。複雑化するシステムの中で、パフォーマンスの問題やエラーの原因を素早く特定し、解決することがますます重要になっているからだ。

    今後の展望

    Mackerelの進化は、日本のITインフラ監視市場に大きな影響を与える可能性がある。はてなは、Mackerelを通じて日本企業のデジタルトランスフォーメーションを支援する立場を強化すると見られる。

    一方で、グローバル展開の可能性も注目される。Vaxilaの技術を取り入れることで、Mackerelの国際競争力が高まる可能性があるからだ。

    Mackerelの今後の展開が、日本のIT業界全体にどのような影響を与えるか、そして、はてながどのようにグローバル市場での presence を高めていくか、引き続き注目していく必要がある。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    THEIT公式アカウント。日々の主要なITニュースを最速でお届けします。

    目次