iPhone 15 Proの空間ビデオ撮影機能がサードパーティアプリに解放、思い出の保存方法に革命が起こる

    空間ビデオ
    目次

    空間ビデオ技術が切り開く新たな思い出の保存方法

    Apple社が提供する空間ビデオ技術は、従来の2D動画とは一線を画す3D映像capture機能だ。この革新的な技術により、ユーザーは世界を立体的に、奥行きのある映像として記録することが可能となった。空間ビデオで撮影された映像は、まるで空間そのものを切り取って保存したかのような臨場感を醸し出す。

    現在、この技術を最大限に活用するにはApple Vision ProというXRヘッドセットが必要となる。約60万円という高価格帯に位置するこのデバイスは、一般消費者にとってはハードルが高いかもしれない。しかし、技術の進歩と普及に伴い、将来的にはより手頃な価格で同様の体験が可能になると予想される。

    iOS 18で実現するサードパーティアプリ対応

    これまで空間ビデオの撮影は、iPhone 15 Pro及びPro Maxに搭載された純正カメラアプリでのみ可能だった。しかし、近日公開予定のiOS 18では、この制限が大幅に緩和される見込みだ。

    WWDC24のデベロパー向けセッションにおいて、Appleは空間ビデオ撮影のためのAPIを公開すると発表した。このAPIを利用することで、サードパーティ製のカメラアプリでも空間ビデオの撮影が可能となる。これにより、ユーザーの選択肢が大幅に拡大し、より多様な場面で空間ビデオ技術を活用できるようになるだろう。

    対応デバイスの拡大と技術の普及

    現時点では、空間ビデオ撮影に対応する機器はiPhone 15 ProとPro Maxに限定されている。しかし、今秋に発売が予想されるiPhone 16シリーズでは、Proモデル以外でも空間ビデオ撮影が可能になるとの観測が広がっている。

    この予測が的中すれば、空間ビデオ技術を利用するための機材的なハードルは大きく下がることになる。より多くのユーザーが手軽に3D映像を撮影できるようになれば、思い出の記録方法に大きな変革がもたらされる可能性が高い。

    技術の普及がもたらす倫理的問題

    空間ビデオ技術の普及は、新たな倫理的問題を提起する可能性もある。例えば、美顔加工などの機能を持つ「盛れる」系カメラアプリが空間ビデオに対応した場合、現実とは異なる「加工された3D映像」が思い出として保存されることになる。

    この状況は、一面では興味深いディストピア的要素を含んでいるといえる。しかし、記録された思い出の真正性や、そのような映像が及ぼす心理的影響については、今後慎重に議論される必要があると考えられる。

    3D映像時代の到来と社会への影響

    空間ビデオ技術の普及は、単に個人の思い出の記録方法を変えるだけでなく、社会全体のコミュニケーションや情報共有の方法にも大きな影響を与える可能性がある。

    例えば、SNSでの投稿が2Dから3Dへと移行することで、オンラインコミュニケーションの質が大きく変化する可能性がある。また、教育や医療など、様々な分野での活用も期待される。

    一方で、プライバシーの問題や、デジタルデバイド(情報格差)の拡大など、新たな社会問題が生じる可能性も否定できない。技術の発展と並行して、この課題に対する議論と対策が求められるだろう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    THEIT公式アカウント。日々の主要なITニュースを最速でお届けします。

    目次