目次
不動産業界に革命をもたらす「役所・現場調査ナビ」が登場
不動産DX・ナビは、役所調査と現場調査をウェブ上で簡単にデジタル化できる画期的なシステム「役所・現場調査ナビ」を開発した。このシステムは、不動産業界における調査業務の効率を大幅に向上させ、時間と労力の削減、さらにはミスの低減を実現する。初期費用や年会費が無料であることも大きな特徴だ。
本システムの最大の利点は、日本全国のどこからでもリアルタイムでデータの送受信が可能な点にある。従来の調査方法では、調査後に帰社してから編集作業や印刷、納品準備などに多くの時間を要していたが、役所・現場調査ナビを使用することでこれらの作業が大幅に削減される。結果として、残業時間の削減や経費の節約にもつながる。
クラウドファンディングによる開発資金の調達
不動産DX・ナビは、2024年11月4日からクラウドファンディングサイト「キャンプファイア」にて資金調達を開始する。集められた資金は、システムの開発費、人件費、運用費に充てられる予定だ。この取り組みにより、より多くの人々がプロジェクトに参加し、不動産業界の変革に貢献できる機会が生まれる。
プロジェクトの背景と目的
本プロジェクトは、日本全国の不動産・建築業界従事者の業務効率化を目指して立ち上げられた。開発の契機となったのは、パワービルダーによる都市計画の初期調査ミスに関する相談の増加だった。長期的な分析の結果、不動産と建築業界に共通する問題点として、各社で異なる調査書式の存在や、個人の能力に依存する調査方法、さらには社内での正誤判定の困難さなどが浮き彫りになった。
役所・現場調査ナビは、これらの問題を解決するために開発された。システムの特徴として、ビデオチャット相談機能や役所説明の録音機能が搭載されており、不明点をその場で解決できる。また、調査項目の統一化とデジタル化により、役所調査と現場調査の両方を正確かつリアルタイムに本社やクライアントへ報告することが可能になった。
システムの具体的な利点と将来展望
役所・現場調査ナビの導入により、本社のPCとタブレット端末で調査地や図面データの情報共有が可能になる。遠隔地からでも調査のサポートやリアルタイムでの報告ができるため、帰社後の修正や編集作業が不要となり、印刷関連の経費削減にもつながる。
従来の紙ベースの調査方法と比較すると、役所・現場調査ナビは大幅な時間短縮を実現する。手書きによる文字の読みづらさや個人差の問題も解消され、誰でも正確に調査内容を入力できるようになる。
不動産DX・ナビは、2025年3月の販売開始に先立ち、2024年10月から割引先行予約や代理店予約、ライセンス契約の受付を開始する予定だ。
事業展開と売上目標
不動産DX・ナビは、日本全国47都道府県への代理店展開を計画している。同時に、大手不動産会社や大手ハウスメーカーとのライセンス契約も積極的に推進する方針だ。初年度の売上目標は1億円に設定されており、業界に大きな変革をもたらすことが期待される。
本ソフト製品の商標登録と知的財産権の申請も進行中であり、2025年3月の販売開始に向けて着々と準備が進められている。不動産業界のデジタル化を牽引する役所・現場調査ナビの今後の展開に、多くの関係者から注目が集まっている。