業界最速のブロックチェーン技術で新たな展開
アーリーワークス株式会社は、独自開発した世界最速級のブロックチェーン技術「GLS(Grid Ledger System)」を武器に、CAICA DIGITAL株式会社との業務提携を発表した。両社は、急成長が予測されるWeb3市場において、企業の新規参入を強力に後押しする体制を整えた。
GLSは、従来のブロックチェーン技術の最大の弱点であった処理速度の問題を解決し、0.2秒未満という驚異的な速さでトランザクションを処理する。さらに、エンタープライズ向けの運用機能を充実させることで、ビジネス利用における実用性を大幅に向上させている。
爆発的成長が予測されるWeb3市場
ブロックチェーン技術を基盤とするWeb3市場は、今後7年間で38倍もの成長が見込まれている。具体的には、2023年の世界市場規模約1兆5,500億円から、2030年には約58兆6,000億円にまで拡大すると予測されている。
一方、日本国内のブロックチェーン市場は2023年時点で約1,427億円と推定され、世界市場の約10%のシェアを占めるにとどまっている。政府主導のWeb3推進策が始動しているものの、ビジネス活用はまだ広く普及していない状況だ。
両社の強みを活かした包括的支援
アーリーワークスとCAICA DIGITALの提携は、それぞれの強みを組み合わせることで、Web3事業に参入を検討する企業に対して、より包括的な支援を可能にする。
アーリーワークスは、GLSという革新的なブロックチェーン基盤技術を提供し、高速で安全なトランザクション処理を実現する。一方、CAICA DIGITALは、金融システム開発の豊富な経験と、Web3ビジネスのコンサルティングノウハウを持ち寄る。
GLSが実現する画期的な機能
GLSは、単に処理速度が速いだけでなく、エンタープライズ利用に特化した独自機能を多数搭載している。例えば、緊急時にシステムを停止できる「キルスイッチ」や、取引の確定性を保証する「ファイナリティ」機能、既存システムとの高い連携性などが挙げられる。
さらに、従来のブロックチェーンでは必須だった仮想通貨をトランザクション処理に必要としない点も、ビジネス利用における大きな利点となっている。これにより、企業は複雑な仮想通貨管理のリスクを回避しつつ、ブロックチェーンの利点を最大限に活用できる。
Web3事業者への具体的支援策
両社の提携により、Web3事業に参入を検討する企業は、以下のような包括的な支援を受けることが可能となる:
- GLSを活用した高速で安全なブロックチェーンインフラの構築
- Web3ビジネスモデルの企画立案と事業化支援
- ブロックチェーン技術を活用したシステム開発
- サービス運用開始後のテクニカルサポート
- 第三者による技術検証とセキュリティ監査
- Web3サービスのマーケティング戦略立案と実行支援
日本発のグローバル展開を視野に
アーリーワークスは2023年7月に米国NASDAQ市場への上場を果たしており、日本発のブロックチェーン技術を世界に発信する準備が整っている。本提携を機に、両社は日本国内のWeb3市場の活性化を図りつつ、グローバル展開も視野に入れた戦略を展開していく方針だ。
今後の展望と業界への影響
本提携は、日本のWeb3市場に大きな影響を与える可能性がある。GLSの圧倒的な処理速度と、CAICA DIGITALの幅広いビジネスノウハウの融合は、多くの企業にとってWeb3参入のハードルを大きく下げることになるだろう。
特に、金融、ゲーム、コンテンツ、物流など、リアルタイム性と高いセキュリティが求められる業界において、GLSの導入効果は絶大だと予想される。また、NFT(非代替性トークン)を活用したデジタルアセット管理や、メタバースなどの新興分野においても、両社の提携による相乗効果が期待できる。
今後は、具体的な導入事例や成功事例が続々と登場することで、日本のWeb3市場が急速に拡大していく可能性が高い。アーリーワークスとCAICA DIGITALの提携は、日本のブロックチェーン技術とWeb3ビジネスの発展における重要なマイルストーンとなるだろう。