三井不動産、名店の味を全国へ「mitaseru」本格展開

    mitaseru
    画像:mitaseru(mitaseru.com/blogs/news/%E3%81%B2%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%81%B3-mitaseru-%E7%B4%B9%E4%BB%8B)より
    目次

    三井不動産が新たな食のビジネスモデルを構築

    三井不動産が手掛ける厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru(ミタセル)」が本格的な事業展開を開始する。このサービスは、有名店や予約困難な店舗、ミシュランガイド掲載店などの料理を、専門の料理人が忠実に再現し、ネット通販を通じて全国の食通に届けるという画期的なものだ。三井不動産は、このサービスの運営を担う「株式会社mitaseru JAPAN(ミタセル ジャパン)」を新たに設立し、事業の拡大を図っている。

    「mitaseru」が目指す革新的なビジネスモデル

    「mitaseru」の特徴は、単なるお取り寄せサービスにとどまらない点にある。このサービスでは、指定食材の仕入れから商品の製造、販売までを一貫して管理する独自のビジネスモデルを採用している。飲食店と並走しながら、その味を忠実に再現し、全国の消費者に届けるという画期的な取り組みだ。

    このアプローチは、飲食業界が直面する人手不足や競争激化といった課題に対する新たな解決策となる可能性を秘めている。実店舗での営業だけでなく、商品を全国に届けることで、飲食店の新たな収益源を創出し、ビジネスの可能性を広げることができるのだ。

    厳選された店舗ラインアップ

    「mitaseru」のもう一つの強みは、その厳選された店舗ラインアップにある。三井不動産グループが持つネットワークを活かし、有名店から予約困難店、ミシュランガイド掲載店、さらには今は存在しない名店の味まで、幅広い選択肢を消費者に提供している。

    現在、参画店舗は34店舗、取り扱い商品は67品目に上る。中でも注目すべきは、「美味しいの継承プロジェクト」による復刻商品だ。これは、かつて人気を博したものの、何らかの理由で閉店してしまった名店の味を再現するという画期的な取り組みである。食の文化を守り、次世代に伝えていくという意味でも、このプロジェクトの意義は大きいと言えるだろう。

    独自のサプライチェーン構築による効率化

    三井不動産は、「mitaseru」の事業拡大に向けて、物流面でも大きな投資を行っている。千葉県船橋市にある「三井不動産ロジスティクスパーク船橋(MFLP船橋)」内に、新たな商品製造拠点を設ける計画だ。この拠点は2025年秋の稼働を予定しており、商品製造から配送まで一貫した独自のサプライチェーンを構築することを目指している。

    この取り組みにより、特に「mitaseru」の主要顧客である首都圏の利用者に対して、より迅速な商品配送が可能になると期待されている。鮮度が命の食品を扱うサービスにとって、このような効率的な物流体制の構築は極めて重要だと言えるだろう。

    今後の展望と課題

    三井不動産は、「mitaseru」の事業規模を2030年までに50億円にまで拡大することを目標としている。また、国内販売にとどまらず、海外展開も視野に入れているという。日本の食文化を世界に発信するという意味でも、この取り組みには大きな可能性がある。

    一方で、課題も存在する。例えば、店舗で食べる体験をどこまで再現できるか、また、輸送中の品質維持をどう図るかといった点だ。さらに、参加店舗の拡大や、消費者への認知度向上なども重要な課題となるだろう。

    「mitaseru」の成功は、飲食業界全体に新たな可能性を示すものとなる可能性がある。三井不動産の不動産ビジネスのノウハウと、飲食業界の専門知識を融合させた。この取り組みを多くの人が注目していると考えられる。今後の展開が楽しみな事業だと言えるだろう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    THEIT公式アカウント。日々の主要なITニュースを最速でお届けします。

    目次